お知らせ
| 2022年05月31日 |   セミナーを開催しました ⇒ セミナー・コンサル等へ  | 
|---|---|
| 2019年12月14日 |   セミナーを開催します ⇒ ダウンロードページ でご確認ください。  | 
| 2019年12月03日 |   ダウンロードページを設置しました  | 
| 2019年11月04日 |   ホームページを開設しました  | 
| 2019年09月27日 |   出版記念セミナーを東京で開催しました  | 
| 2019年09月20日 |   出版記念セミナーを大阪で開催しました  | 
| 2019年09月10日 |   『ビジネスを成功させるコンセプトづくりのフレームワーク』を出版しました  | 
当サイトについて
セミナー・コンサル等
ご報告(実績等)
  コロナ禍により、各種セミナーはオンラインで開催されることが多くなってきました。
 こうしたなか、久しぶりにコンセプトづくりのセミナーがリアルで開催されましたので、事後となりましたが、ご紹介します。
 講師の大橋氏は、「コンセプトづくりのフレームワーク」(中央経済社2019年9月)の執筆メンバーの1人です。
 
開催日:2022年5月25日 18:30~20:00
会 場:東京都港区内 
    (コンサルティング会社主催の会員向け勉強会)  
テーマ:コンセプトづくりに役立つフレームワーク「トライゴンハニカムチャート」 
参加者:中小企業経営者、公認会計士、金融機関・不動産業界のビジネスパーソン等、計19名
 
セミナー概要
・コンセプトとは何か?(良いコンセプトとは)
・トラハニチャートの考え方~コンセプトの構成要素全体を「見える化」するのがトラハニチャート
・チャートを使えそうな場面について(創業、新商品・サービス開発、店舗新設など) 
・チャート作成事例 
 全国展開する著名な喫茶店チェーンを取り上げ、そのコンセプトをトラハニチャートでどのように「見える化」できるかを紹介。
 また、トラハニチャートは「企業や商品、店舗だけでなく、個人のコンセプトづくりにも使える」と述べ、大リーグで活躍中の大谷翔平選手について参加者
 にトラハニチャートづくりの体験をしてもらい、大変盛り上がりました。
 
<講師>
大橋 功 氏   
・中小企業診断士。東京大学卒業後、金融機関を経て現在は通信業界の会社に勤務。
・事業戦略・計画の策定、事業性評価、資金調達、海外への事業展開などを得意分野とする。
・診断士としては新規事業、販路開拓、知的資産経営、SDGs等の分野を中心に経営診断や執筆活動を行っている。東京都中小企業診断士協会城南支部執行委
 員。
 
よくあるご質問
これまでの研究では、商品コンセプトや事業コンセプトづくりに有益と考えております。
動物病院の開業の際のコンセプト、寝具店の商品コンセプト、事務代行サービス業の事業コンセプト、飲食業の店舗コンセプト、美容業の店舗コンセプト、
パワーアシストスーツの開発コンセプト、高齢者住宅と介護分野進出に際しての事業コンセプトづくりなどがあります。
「コンセプトが大事」とは言われていても、その考え方や作り方については、案外これまでに確立した手法がなかったように思われます。
 その意味で、トラハニチャートによるコンセプトづくりの手法は役立つと自負しております。
 個人差はありますが、誰でもある程度つくれるようになります。『ビジネスを成功させるコンセプトづくりのフレームワーク』中央経済社刊をぜひ手に取ってみてください。
『ビジネスを成功させるコンセプトづくりのフレームワーク』の出版を記念して、2019年9月に大阪と東京で開催しました。
今後も、年に何度か開催したいと考えております。スケジュールが決まったら、当サイトの「お知らせ」にて告知いたします。
コンセプトづくりの内容が、今、お考えの新商品でよいのか。場合によっては会社の方向性にも関わる事業コンセプトにまで広げて検討すべきなのかによっても違ってきますが、30万円~100万円といったところでしょうか。具体的にはご相談のうえでお見積りさせていただきます。
運営会社
| 会社名 |   (株)クリエーティブ・マネージメント  | 
|---|---|
| 住所 |   北海道札幌市中央区南1条西8丁目20-1  | 
| 代表者 |   野﨑 晴行  | 
| 電話番号 |   011-221-1991  | 
| 資本金 |   1000万円  | 
| 事業内容 |   経営コンサルティング  | 
| URL | 
 
 
 



